ポケモンのボール別捕獲率は?
捕獲率
ボール名 | 捕獲率 | 条件・効果 |
---|---|---|
ダークボール | ×3.0 | 夜や洞窟に出現するポケモンが捕まえやすい。 |
リピートボール | ×3.5 | 一度捕まえた事がある ポケモンが捕まえやすい。 |
ネットボール | ×3.5 | 虫と水タイプのポケモンが 捕まえやすい。 |
ダイブボール | ×3.5 | なみのりや釣りで出現した ポケモンが捕まえやすい。 |
ポケモンのネストボールの捕獲率は?
ネストボール 相手のレベルが低いほど捕まえやすくなるボール。 レベルボールと違い、自分のポケモンのレベルは考慮されない。 捕獲率は、(41-相手のレベル)/10倍相手のレベルが30以上の場合は、1.0倍となる。
ポケモンのボールの捕まえやすさは?
ボール補正:ボールの捕まえやすさ(捕獲補正率)。 モンスターボールとプレミアボールは1、スーパーボールは1.5、ハイパーボールは2。 序盤ボーナス:プレイヤーがはじめてトキワのもりに入る前は1.5、それ以降は1。
キャッシュ類似ページ
ダークボールの捕獲率は?
捕獲補正率:夜・深夜や洞窟内で使用すると3.0 (第六世代までは3.5)。 その他で使用すると1.0。
ウルトラボールの捕獲率は?
ボールごとに捕獲率は異なる
ボール名 | 捕獲率 | 条件・効果 |
---|---|---|
ウルトラボール | ×0.1 | ウルトラビーストに対しては×5.0。 ただし今作では出現しません。 |
モンスターボール | ×1.0 | – |
プレミアボール | ×1.0 | – |
ヒールボール | ×1.0 | 捕まえたポケモンの体力と 状態異常を回復。 |
ザシアン 何ボールで捕まえた?
ザシアン/ザマゼンタは、ムゲンダイナと違ってイベントで通常通りモンスターボールを使って捕まえる。
ウルトラボール 何に使う?
「ウルトラボール」は、第7世代(サンムーン)から登場したボールで、ウルトラビーストの捕獲率が上がる特殊なボールです。 ソードシールドでもウルトラビーストは登場しますが、好きなボールで確実に捕獲できるため、第7世代のときのような使い方をすることはありません。
ポケモンを捕まえやすい状態異常は?
状態異常にするとより捕まえやすい
野生のポケモンを捕まえる際は、状態異常にすることで捕獲率を高められる点も重要。 状態異常の中で特に捕まえやすくなり、行動も制限できる眠り状態にするのが最もおすすめ。
捕獲クリティカルの確率は?
ほかくクリティカル
つかまえたかず | 発生確率 |
---|---|
151~300 | 1.0% |
301~450 | 1.5% |
451~600 | 2.0% |
600~ | 2.5% |
シールド マスターボール 何に使う?
厳選の時間効率を上げたいときに使う
マスターボールは確実にポケモンを捕まえることができるので、捕まえるのが難しいポケモンの厳選等に使うと非常に時間効率が良いです。 孵化厳選ができない伝説ポケモンやメタモン、キョダイマックスレイドなどに使うといいでしょう。
ウルトラボール何円?
備考 エーテル財団が開発したボール。 サン・ムーンでは開発には1個何百万円とかかるとされている。 ウルトラサン・ウルトラムーンではウルトラ調査隊の技術協力で量産化され、1個1000円で購入できる。
タイマーボール いつから?
ポケモン第三世代から登場したモンスターボールの一種。
マスターボールは残すべきですか?
今後のために使用せず残しておく
マスターボールの登場により今後さらに入手難易度の高いポケモンが実装される可能性も考えられる。 そのような時のために使用せず残しておくのもおすすめ。
ウルトラボール 何のために?
「ウルトラボール」は、第7世代(サンムーン)から登場したボールで、ウルトラビーストの捕獲率が上がる特殊なボールです。 ソードシールドでもウルトラビーストは登場しますが、好きなボールで確実に捕獲できるため、第7世代のときのような使い方をすることはありません。
ポケモンソード マスターボール 誰に使う?
厳選の時間効率を上げたいときに使う
マスターボールは確実にポケモンを捕まえることができるので、捕まえるのが難しいポケモンの厳選等に使うと非常に時間効率が良いです。 孵化厳選ができない伝説ポケモンやメタモン、キョダイマックスレイドなどに使うといいでしょう。