上衣類とは何ですか?
1 上下に分かれた衣服のうち、上半身に着るもの。 2 衣服を重ね着したときのいちばん上に着るもの。
キャッシュ類似ページ
「下衣」とはどういう意味ですか?
した‐ごろも【下衣】
上衣の下に着る衣。 下着。
「上着」の別の言い方は?
上着 の類語オーバーオーバコート上衣襲外衣オーバ外套コート
下衣の別の言い方は?
内衣がしだいに表面にあらわれ装飾化して小袖となる以前には,下衣(したごろも),肌衣(はだぎぬ),肌小袖(はだこそで)と呼ばれていた。
上衣丈とは何ですか?
トップス丈 :胸あての上部からウエストの縫い目までを直線で測った値。
上着とコートの違いは何ですか?
上着 は一番上(外側)に着る服コート はcoat ですつまり、上着はコート、ジャケット、ダウンジャケット、パーカー、ウィンドブレーカー…など、一番上に着る服全てのことを言います。
上衣の反対は何ですか?
ボトムス ボトムス(英: bottoms)は、下半身に着る服である。 日本語の「下衣(かい)」に相当する。
ズボンの別の言い方は?
ズボン/スラックス/パンツ/パンタロン の使い分け
「スラックス」は、細身のぴったりしたズボン。 「パンツ」は、木綿地の長ズボンをいうことが多い。 「パンタロン」は、すその広いゆったりしたズボン。 主に女性用のものをいう。
上に着る服を何と言う?
トップス(tops)とは、上半身に着る服のこと。 シャツやブラウス、セーターやTシャツ、カーディガンなどは形やデザインは違えど、すべてトップスのカテゴリーに入るアイテムです。 対義語は「ボトムス(bottoms)」。 トップスを探そう!
上着の古い言い方は?
知っている? 懐かしい? 少し古くなってしまった呼び名
古い呼び名 | 新しい呼び名 |
---|---|
上着 | アウター |
長靴 | レインブーツ |
耳当て | イヤーマフ |
ランニング | タンクトップ |
丈の短い上着の名前は?
スペンサージャケットとは、ウエストまでの短い丈のジャケット(上着)のことです。 燕尾服の燕尾(背中側の長い部分)を切り取ったデザインが原型で、英国のジョージ・ジョン・スペンサー伯爵が愛用したことが名前の由来になっています。
総丈と着丈の違いは何ですか?
総丈は、ワンピースやズボン、スカートなどのサイズ表記で用いられることが多く、キャミソールなどを除いてトップスではあまり使われない用語です。 トップスで総丈と表記されている場合、襟の高さまでを含んだ裾までの長さを指します。 着丈は襟ぐりから裾までの長さになるため、着丈よりも総丈の方が長くなります。
ブルゾンとコートの違いは何ですか?
「コート」とは、主に寒さや雨を防ぐために衣服の上から羽織る上着のこと。 ブルゾンよりも丈が長めで、生地も厚手の上着のことを言います。 またブルゾンはアイテムによってはファッションの一部として室内でも着用できるデザインのものがありますが、コートは基本的には防寒用なので、室内では脱ぐことを前提としたデザインとなっています。
ブルゾンとジャンパーの違いは何ですか?
由来が英語かフランス語かの違いで、ブルゾンとジャンパーは実は明確な境界線はありません。 ブルゾンかジャンパーかで迷ったときは、デザイン性が高いかどうかで見分けます。 ジャンパーは、動きやすい機能性を重視しているのでシンプルに作られています。 また、スタジャンも「スタジアムジャンパー」の略なのでジャンパーの一種。
スボンとは何ですか?
下体表衣で別々に両脚を包むものを総称する日本語。 英語のトラウザーズ trousers,パンツ pants,スラックス slacks,フランス語のパンタロン pantalonにあたる。 語源は一般にフランス語のジュポン juponの転訛語とされるが,この語はおもに女性用のペティコートを意味する。
ボトムとボトムス どっち?
ボトムスは、bottom(ボトム)「底、底部、下部」の意で、下半身に用いる衣服を総称します。 ボトムスは複数形です。 日本語だと「下衣」と訳されますが、一般的な呼び方ではありません。 ちなみに上半身に着るものの総称が「トップス(tops)」となります。
上着の正式名称は?
アウターウェア(英: outerwear、外衣)は、屋外または外側に着用する衣服の総称。 単にアウターということもある。 日本語の上着(うわぎ)にも相当するが、英語のouterwearには上半身に着用するという区分はない。
上からかぶる服の名前は?
プルオーバーとは、頭からかぶって着る、前後の開きがない衣類の総称のこと。 以前は、主にセーターのことをプルオーバーと呼んでいましたが、現在は素材やデザインの種類に関係なく、かぶって着るタイプの衣類をプルオーバーと呼ぶことが多いです。
上着のオシャレな言い方は?
上着は、ファッション用語としては「アウター」が一般的
とはいえ、ファッション用語としては「アウター」が正解。 通販サイトやファッション誌などでは一般的にアウターを使っています。 またアウターは上に羽織るアイテムすべてを含むアパレル用語。 コートやブルゾン・ジャケットなど、羽織モノの総称なんです。
クロップド丈とはどのくらい?
クロップド丈とは裾丈を普通のものより短くカットしたトップスのこと。 見た目が可愛いのはもちろん、様々な着こなし&脚長効果があると人気の高いファッションです。