ハマるっていう漢字は?
はま・る【▽塡まる/×嵌まる】
[補説]5は、近年、「すっかり旅行にはまっている」のように、のめり込んでいるようすを、肯定的にとらえた意味でも用いる。
キャッシュ
「はまっています」とはどういう意味ですか?
「ハマる」は「趣味などに夢中になる・抜け出せなくなる」という意味合いの表現ですが、英語ではこの「ハマる」の意味合いを前置詞 into で表現できます。 be into ~ だけで「~にハマっている」と表現できる、簡単な表現。
キャッシュ
「嵌って」の読み方は?
「嵌る」の読み方、正解は「はまる」でした。
「ハマってる」の語源は?
ハマるとは、趣味や食べ物などに夢中になって抜け出せなくなっている、という意味の俗語。 穴などにぴったり入る、あてはまる、溝などに落ちるという意味の「嵌る、填る(はまる)」からきており、ぴったりサイズの穴に入ってしまって抜け出せない状況を表している。
「填まる」の読み方は?
はま・る 【塡まる・嵌まる】
だまされる。
「ハマる」の言い換えは?
はまる(ハマった)のカジュアルな言い換え語のおすすめ夢中になる病みつきになる熱中してる病みつきになる熱中してる沼るのめり込むどっぷり浸かる
趣味にハマる言い換えは?
はまる(ハマった)のカジュアルな言い換え語のおすすめ夢中になる病みつきになる熱中してる病みつきになる熱中してる沼るのめり込むどっぷり浸かる
「はまってしまう」の言い換えは?
ハマっている
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
特定の対象に対して強い関心を持っているさま | ハマっている 熱中している 没頭している 熱心である 夢中な 没頭した ハマった 夢中の マニアの 強く執着する 忘我の 我を忘れて オタクの オタク気質の 無我夢中の 執念を燃やす 執心する 執着する 頓着する |
「嵌る」の言い換えは?
はまる の意填める嵌める合わせる嵌め込む合わす嵌込む当て嵌める当てはめる
「嵌」の語源は?
形声文字、「山」+ 音符「?」で、「 山間 やまあい 」「山の 間 はざま 」が原義。 そこから、山間のような形状に何かを「はめる」という意味になった。
「ハマる」の別の言い方は?
はまる(ハマった)のカジュアルな言い換え語のおすすめ夢中になる病みつきになる熱中してる病みつきになる熱中してる沼るのめり込むどっぷり浸かる
「ハマりました」の言い換えは?
ハマった
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
特定の対象に対して強い関心を持っているさま | ハマっている 熱中している 没頭している 熱心である 夢中な 没頭した ハマった 夢中の マニアの 強く執着する 忘我の 我を忘れて オタクの オタク気質の 無我夢中の 執念を燃やす 執心する 執着する 頓着する |
「填る」とはどういう意味ですか?
[動ラ五(四)] 1 穴の部分にぴったりとはいる。 うまくはいっておさまる。 「栓が―・る」「ボタンが―・る」「型に―・る」 2 うまくあてはまる。
「だまされる」の古文は?
まつげ-よま・る 【睫読まる】
だまされる。 化かされる。
「ゲームにはまる」の言い換えは?
■沼… ゲームやアニメなどの作品にどっぷり”ハマって”しまう様子を「(底なし)沼」に例えて。 作品やキャラを好きになる=「沼にハマる」「沼落ち」。
はまるの丁寧語は?
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
丁寧 | はまります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | はまった | 連用形音便 + た |
言い切り | はまる | 終止形のみ |
名詞化 | はまること | 連体形 + こと |
「ハマる」の言い回しは?
はまる(ハマった)のカジュアルな言い換え語のおすすめ夢中になる病みつきになる熱中してる病みつきになる熱中してる沼るのめり込むどっぷり浸かる
嵌るの意味は?
[動ラ五(四)] 1 穴の部分にぴったりとはいる。 うまくはいっておさまる。 「栓が―・る」「ボタンが―・る」「型に―・る」 2 うまくあてはまる。
ドツボにはまるとはどういうことですか?
(「どつぼにはまる」の形で)ひどい状態になること、最低の状態であることを表す。 [補説]「土壺」「ど壺」などとも書く。
「嵌」の訓読みは?
「嵌」は訓読みで「は(める)」「ほらあな」、「頓」は訓読みで「とど(まる)」「つまず(く)」と読みます。