ゆうパックに入れられるものは何ですか?
ゆうパックでは、家電や服、CDや食品など、通信販売で商品となり得る様々なものが送付できます。 また、例えばゴルフ道具一式なども、ゴルフゆうパックを利用すればゆうパックの基本運賃と同額で配達してもらえます。
キャッシュ
ゆうパック 箱はなんでもいいの?
1. ゆうパックの箱はなんでもいい? ゆうパックで荷物を発送する際は、基本的に梱包資材に決まりがありません。 家にあるダンボールや空き箱、紙袋、ビニール袋でも可能です。 ゆうパックの規格サイズ内であれば、他に条件がなく、郵便局窓口などで販売しているゆうパック専用箱でなくても、まったく問題ありません。
レターパックに入れてはいけない物は?
現金・貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物等の危険物等を入れて送付することはできません。 また、ガラスや陶磁器などのわれもの/精密機械などのこわれもの/なまもの・いきもの/芸術作品等代替品の入手が困難なものの送付はご遠慮ください。
ゆうパック 紙袋と箱どっちが安い?
送料を安く抑えやすい
郵送(ゆうパック)の場合、「梱包を含めたサイズ」によって送料が異なります。 そのため送料を安く抑えたいなら、 できるだけ梱包をコンパクトにする ことが重要です。 紙袋は品物のサイズに合わせて折りたたむことができるので、 ダンボール箱に比べて梱包を小さくしやすく、送料を抑えやすいです。
キャッシュ
ゆうパック封筒 どこで買う?
お近くの郵便窓口・コンビニエンスストアなどの郵便切手類販売所(一部を除きます)や郵便局のネットショップでお買い求めいただけます。 郵便局のネットショップでのご購入について レターパックは郵便局のネットショップにて20枚単位で販売しております。
ゆうパックと宅急便はどちらが安いですか?
まとめ ゆうパックと宅急便、基本料金で比較するとゆうパックのほうが安く利用できます。 ですが割引を活用すれば宅急便のほうが安く利用できることもあります。 どちらが安いのかは、単純に比較できるものではありません。
ゆうパックの梱包のルールは?
袋の包装の仕方内容品を隙間を作らないように入れて、全体に空間を作らないようにします。 小物はばらけない様前もってビニールなどにまとめて置きましょう。送るものを入れ終えたら、袋の口をビニールテープで仮止めし、更に幅のあるガムテープ等でしっかり口を留めます。ゆうパックの伝票ラベルを袋の上部に貼ります。
ゆうパックの箱はどこで買えますか?
ホームセンターや100円ショップなどの店舗、Web通販での購入が可能です。
郵便で送れないものは何ですか?
お引き受けできないもの金、銀、白金その他の貴金属、ダイヤモンドを含む貴石および半貴石、各国の通貨(紙幣または硬貨)、あらゆる種類の宝飾品、その他の貴重品有価証券類信書または現行法で信書と定義された通信手段生動物遺体、位牌または遺骨変質または腐敗しやすいもの小火器用爆薬および火器爆発物
レターパックプラス何を入れても大丈夫?
これに対し「レターパックプラス」に厚さの制限はなく、宛先には宅配便のように手渡しされるのだ。 つまり、「レターパックプラス」は4kg以内であれば厚さのある商品を封筒がパンパンになるまで入れてもOKなのである!
ゆうパック 封筒 どこで買える?
お近くの郵便窓口・コンビニエンスストアなどの郵便切手類販売所(一部を除きます)や郵便局のネットショップでお買い求めいただけます。 郵便局のネットショップでのご購入について レターパックは郵便局のネットショップにて20枚単位で販売しております。
ゆうパックの袋はいくら?
箱・袋
ゆうパック・箱(特大)(380円) 縦345mm×横445mm×高さ340mm | ゆうパック・箱(大)(220円) 縦315mm×横395mm×高さ225mm |
---|---|
ゆうパック・箱(小)(100円) 縦175mm×横225mm×高さ145mm | ゆうパック・袋(大)(230円) 縦160mm×横320mm×高さ440mm |
ゆうパックってどうやって送るんですか?
発送方法郵便局へのお持ち込み 1個につき120円割引(持込割引)をいたします。 郵便局を探す取扱所・コンビニへのお持ち込み 1個につき120円割引(持込割引)をいたします。 近くのコンビニを探すご自宅への集荷 Webから簡単にご自宅への集荷をお申し込みいただけます。 集荷のお申し込み
ゆうパックは何日で届きますか?
ゆうパックは最短で翌日に届きますが、配達日指定もできるので、その場合は伝票に配達指定日を書きましょう。 ゆうパックの送り方は、自宅に集荷に来てもらうか、郵便局やコンビニに直接持ち込む方法があります。
ゆうパックのダンボール代はいくらですか?
箱・袋
ゆうパック・箱(特大)(380円) 縦345mm×横445mm×高さ340mm | ゆうパック・箱(大)(220円) 縦315mm×横395mm×高さ225mm |
---|---|
ゆうパック・箱(小)(100円) 縦175mm×横225mm×高さ145mm | ゆうパック・袋(大)(230円) 縦160mm×横320mm×高さ440mm |
ゆうパックに入れたらダメなものは?
お引き受けできないもの金、銀、白金その他の貴金属、ダイヤモンドを含む貴石および半貴石、各国の通貨(紙幣または硬貨)、あらゆる種類の宝飾品、その他の貴重品有価証券類信書または現行法で信書と定義された通信手段生動物遺体、位牌または遺骨変質または腐敗しやすいもの小火器用爆薬および火器爆発物
ゆうパックで送ることができないものは?
ゆうパックで送れないもの発火物・爆発物高圧ガス・可燃性ガス引火性液体毒物・劇物、その他の有毒物酸化性物質航空機による輸送ができないものは陸送扱いになる
郵送してはいけないものは何ですか?
お引き受けできないもの金、銀、白金その他の貴金属、ダイヤモンドを含む貴石および半貴石、各国の通貨(紙幣または硬貨)、あらゆる種類の宝飾品、その他の貴重品有価証券類信書または現行法で信書と定義された通信手段生動物遺体、位牌または遺骨変質または腐敗しやすいもの小火器用爆薬および火器爆発物
レターパックライトとレターパックの違いは何ですか?
レターパックライトは通常の郵便物と同様に郵便受けへの差し入れで配達されます。 郵便受けに入らないケースのみ対面手渡しとなりますが、そもそもレターパックライトは厚みが3cmまでと制限されているため、郵便受けに入らないこと自体が通常起こりません。 それに対しレターパックプラスは対面手渡しでの配達となっています。
ゆうパック 紙袋 いくら?
箱・袋
ゆうパック・箱(特大)(380円) 縦345mm×横445mm×高さ340mm | ゆうパック・箱(大)(220円) 縦315mm×横395mm×高さ225mm |
---|---|
ゆうパック・箱(小)(100円) 縦175mm×横225mm×高さ145mm | ゆうパック・袋(大)(230円) 縦160mm×横320mm×高さ440mm |