新幹線は乗車券だけで乗れますか?
まず、新幹線は「乗車券」「特急券」の2つの切符がそろって初めて乗ることができます。 乗車券だけ持っていても、特急券だけ持っていても新幹線に乗ることはできません。 これが新幹線の切符の基本で、指定席・グリーン車・自由席のどの車両に乗る時でも、乗車券と特急券の両方を購入しなければなりません。
キャッシュ
新幹線の乗車券と特別料金の違いは何ですか?
新幹線乗車に必要な2種類のきっぷ
新幹線特急料金は速さやサービスへの対価で、新幹線に乗車するときにだけかかります。 この運賃に対するチケットが「乗車券」、「新幹線特急料金」に対するチケットが「新幹線特急券」です。 と考えるといいでしょう。 そのため、駅の窓口などで新幹線のチケットを購入すると、2枚渡されるのです。
キャッシュ
新幹線の乗車券と特急券とは何ですか?
乗車券とは、電車を利用する際絶対に購入しなければならない券のこと。 いつも在来線で購入している切符と同じものです。 自宅の最寄駅〜目的地の最寄駅が、乗車券の区間となります。 特急券とは、新幹線や特急列車に乗るために必要な券のこと。
キャッシュ
なぜ新幹線の切符は2枚なのか?
新幹線の改札口で見かける「2枚重ねて自動改札機に入れてください」というのは乗車券と新幹線特急券を同時に確認するためです。
キャッシュ
新幹線に乗るのに必要なチケットは何ですか?
必要なきっぷは「乗車券」と「新幹線特急券」
新幹線に乗るには、原則として「乗車券」と「新幹線特急券」の2枚が必要です。 乗車券は、移動区間に対するきっぷです。 たとえば普通列車に乗る場合でも、同じ区間を乗るなら同じだけかかります。
乗車券と料金券の違いは何ですか?
実際のきっぷでは、運賃に相当するものが「乗車券」、料金に相当するものが「料金券」というものになっています。
新幹線の特別車両料金はいくらですか?
(特別車両料金)
営業キロ地帯 | 100キロメートルまで | 200キロメートルまで |
---|---|---|
料金 | 1,300円 | 2,800円 |
新幹線の乗車券は何日間有効?
新幹線に乗るのに必要なきっぷは、乗車券と新幹線特急券です。 このうち、乗車券の有効期間は乗車距離によって異なります。 乗車券の有効期間は、100kmまで1日(当日限り有効)で、以下200kmまで2日、400kmまで3日、600kmまで4日、800kmまで5日、1000kmまで6日となっています。
新幹線に乗るのに必要なものは何ですか?
必要なきっぷは「乗車券」と「新幹線特急券」
新幹線に乗るには、原則として「乗車券」と「新幹線特急券」の2枚が必要です。 乗車券は、移動区間に対するきっぷです。
新幹線 切符買うときなんて言う?
特急券は新幹線に必要なチケット。 乗車券は普通の切符です。 昔はそれぞれ発券されていたため「必ず2枚出てくる」という時代もありましたが、今は違います。 例えば「東京駅から新大阪駅まで」切符を買った場合は乗車券も特急券も1枚にまとまって出てきますよ。
新幹線の乗車券と特急券の乗り方は?
改札では、乗車券と特急券を重ねて同時に通します。 改札に通したら、2枚とも回収しましょう。 「新幹線eチケットサービス」など、チケットレス乗車をする場合は、登録済みの交通系ICカードを改札機にタッチするだけです。
JRの乗車券とは何ですか?
乗車券とは、列車に乗る上で最低限必要なきっぷです。 普通列車であれ、特急列車であれ、観光列車であれ、これがないと始まりません。 乗車駅から下車駅までの運賃を支払って購入します。 各駅停車や快速列車といった普通列車は乗車券だけで乗車できます。
新幹線の半額はいつまで?
乗車日の1カ月前の午前 10 時から 20 日前の午前 1 時 50 分までに予約を行うことで半額で利用できます。 また抽選による「事前受付」のサービスを利用すると、発売開始日のさらに 1 週間前の 14 時から乗車日 1 ヶ月前の 9:54 まで事前に予約リクエストを行うことができます。
新幹線何日前に買えば安くなる?
前日までの予約で割引が適用されます。 また、乗車日の13日前までに予約すれば、さらに割引率が高い「お先にトクだ値」が利用できます。 ※1 割引率は対象列車や区間によって異なります。 対象列車や区間、座席数の制限があります。
乗車券の往復とは?
往復乗車券=A駅とB駅間で「ゆき」と「かえり」を同じルートで利用する場合の乗車券です。 連続乗車券=A駅からB駅で折り返すなどしてC駅までというように、片道または往復とはならない場合の乗車券です。
新幹線の往復切符は何日間有効か?
往復割引が適用となる片道601キロ以上~800キロまでの有効期間は、往復で10日間。 片道101キロ以上ある乗車券について、有効期間内に経路上で後戻りしなければ、何度でも途中下車できます*。
新幹線 乗車券 何日有効?
乗車券の有効期間 新幹線に乗るのに必要なきっぷは、乗車券と新幹線特急券です。 このうち、乗車券の有効期間は乗車距離によって異なります。 乗車券の有効期間は、100kmまで1日(当日限り有効)で、以下200kmまで2日、400kmまで3日、600kmまで4日、800kmまで5日、1000kmまで6日となっています。
JRの乗車券の使い方は?
改札では、乗車券と特急券を重ねて同時に通します。 改札に通したら、2枚とも回収しましょう。 「新幹線eチケットサービス」など、チケットレス乗車をする場合は、登録済みの交通系ICカードを改札機にタッチするだけです。 「在来線→新幹線」と乗り換える場合、在来線の駅では乗車券だけを改札に通してください。
乗車券の記号の意味は?
「■」「□」「・」の記号は、その乗車券が新幹線と在来線、どちらを経由するのかを表しています。 全部で12個並んでおり、4個ずつが、それぞれ左から東京~熱海間、米原~新大阪間、新下関~博多間の経由についてのものです。
えきねっとで50%オフになるのはいつですか?
乗車日20日前の1時50分までのお申込みで半額になるきっぷです。 JR東日本およびJR北海道の一部特急列車が対象の、出発時刻までお申込み可能かつチケットレスでご利用可能な割引きっぷです。