フェンネルシードとクミンシードの違いは何ですか?
クミンシードはカレーっぽい風味、フェンネルシードは酸味のある爽やかな風味になります。
キャラウェイシードとクミンシードの違いは何ですか?
キャラウェイシード*は、やや扁平な三日月型をしていてクミンシードと形が似ていますが、風味は異なり、噛むと穏やかな甘さとほろ苦さが感じられます。 ライ麦パン、ザワークラウト、グヤーシュなどに使われ東欧~北欧にかけての定番スパイスです。
キャッシュ
キャラウェイシード 何に使う?
甘い香りとすっとしたさわやかな香りをあわせ持ち、ザワークラウト(キャベツの漬けもの)や焼きりんご、肉のシチュー、パンやケーキなどによく使われますが、カレー作りにはあまり登場しないスパイスです。
キャッシュ
キャラウェイとフェンネルの違いは何ですか?
キャラウェイ(姫茴香)とフェンネル(茴香)の違い
フェンネルの方が大きく緑色。 口に含むとフェンネルシードの方が繊維質がを感じます。 両方とも和名を持っていて、フェンネルは茴香(ウイキョウ)で、キャラウェイは姫茴香。 キャラウエイがフェンネルと見た目が似ているけど、小粒なことで”姫”と付けらたそうです。
キャッシュ
フェンネルシード 何に使う?
魚料理のスープやソース、パンや焼き菓子など
特に魚との相性が良いことで知られ、魚のスープやソースなどに使われるほか、シードの食感を活かしてパン、焼き菓子、ハーブティー、リキュールの原料などにも利用されています。 また、中国のミックススパイス・五香粉や、カレー粉の原料にも使われます。
フェンネルパウダーとは何ですか?
ほのかな甘みと苦みがあります。 カレーに入れると「アネトール」という成分が、消化を助けると言われるスパイス。 魚料理に使ったり、食後の口臭を消すために口に含んだりもします。
アニスとスターアニスの違いは何ですか?
アニスとスターアニス(八角)の違い
アニスがセリ科の植物なのに対し、スターアニスは八角として知られるモクレン科の植物です。 アニスはお菓子やマウスウォッシュの香料として使われます。 一方のスターアニスは中華料理のスパイスとしてよく使われていて、アニスより苦味と渋みが強いのが特徴です。
クミンの和名は?
スパイスのいろいろな名前
一般的呼称 | 英名 | 和名 |
---|---|---|
クミン | Cumin | うまぜり(馬芹) |
コリアンダー | Coriander | こずいし |
フェンネル | Fennel | ういきょう(茴香) |
カフェライムリーフ | Kaffir lime leaf | こぶみかん(の葉) |
キャラウェイの読み方は?
キャラウェー【caraway】
果実を香辛料として利用するセリ科の一~二年草。 ヨーロッパ原産で,石器時代から栽培したといわれる。
フェンネルとフェンネルシードの違いは何ですか?
単に「フェンネル」と呼ぶ場合、香辛料である種子(フェンネルシード)を指す場合と、香味野菜(ハーブ)である茎や葉を指す場合の2つがある。 ただし、一般的には香味野菜である茎や葉の部分をフェンネルと呼び、香辛料である種子部分をフェンネルシードと呼ぶことが多い。
フェンネルシードの別名は?
フェンネルシード/Fennel seed
科名 | セリ科 |
---|---|
原産地 | 地中海沿岸 |
利用部位 | 種子(植物学上は果実にあたる) |
別名 | 茴香(ういきょう)、小茴香(しょうういきょう) |
フェンネルの効能効果は?
フェンネルは、消化を助け、胃腸に溜まったガスを除いてくれます。 消化不良や便秘、お腹が張っているときなどに効果的といわれています。 また、フェンネルには利尿・発汗作用があり、古来よりダイエットに効果のあるハーブとして使用されてきました。 利尿作用により体のむくみを和らげ、手足の浮腫を取り除きます。
八角とシナモンの違いは何ですか?
両者で大きく異なる点は、乾燥させる部分です。 「八角」はトウシキミという木の果実を乾燥させますが「シナモン」はクスノキ科の木の皮を乾燥させます。 また「八角」も「シナモン」も甘くてスパイシーな香りが特徴的ですが、「八角」の方がより刺激的で強い香りを放っています。
スターアニスの由来は?
英語名のスターアニスは香りの主成分がアニスシードやフェンネルシードの主成分と共通していて香りが似ていることと、外見上、8つの角を持つ星形をしていることから由来。
クミンは毒ですか?
クミンの副作用 クミンはせり科のアレルギーがある方は摂取しないようにしましょう。 副作用が出てしまうと蕁麻疹やのどのかゆみ、呼吸困難になる恐れがあります。 また、クミンは辛みの強いスパイスなので、妊娠中の方など胃に刺激があると危険な方は摂取しないようにしましょう。
クミンの別名は?
肉料理やスパイシーな料理に、インド風の香りを。 手作りカレー、野菜炒めなどに。 別名、ウマゼリ。
「キラウェイ」とはどういう意味ですか?
「キラウエア」とはハワイ語で「吐く、広がる」という意味。 ハワイ島のハワイ火山国立公園(ボルケーノ国立公園)にある火山の名前です。 国立公園へ入ってすぐ、巨大なクレーターがあります。 ハレマウマウという噴火口で、これでも標高1247mあります。
「カラウェイ」とはどういう意味ですか?
[名](スル)ハチが巣から一斉に飛びたつように、大勢が一時に暴動・反乱などの行動を起こすこと。
玉ねぎみたいなハーブは何ですか?
玉ねぎのような見た目のこのフィノッキオ(finocchio)は日本ではウイキョウ、英語名のフェンネルという名でも呼ばれる、地中海沿岸が原産のセリ科の野菜。 イタリアでは古くから利用されていた野菜の一つで、なんと古代ローマ人も食していた記録があるんですよ。
ディルとイノンドの違いは何ですか?
ディルの歴史は古く、古代メソポタミアやエジプトで香辛料や薬草として栽培されていたといわれており、日本に伝わったのは江戸時代でした。 スペイン語名の「eneldo(イネルド)」から「イノンド」という和名で呼ばれることもあります。