「然しながら」の例文は?
然しながら の例文(21)・・・ば間違っているのだ。 然しながらお前たちをどんなに深く愛したものがこの世・・・ 有島武郎「小さき者へ」・・・然しながら現文壇の斯うした安易なだらけ切った状態はそう何時までも永続し・・・ 小川未明「囚われたる現文壇」・・・にも出たそうである。
キャッシュ
「然らざる」とはどういう意味ですか?
[連語]そうでないとしても。 そのようでなくても。
「然ては」とはどういう意味ですか?
さて-は 【然ては】
その状態のままでは。 それでは。
「然」の使い方は?
古文で用いられる「然(しか)」は、前に述べられた内容を指示する語で、「そういうふうに」と訳されます。 例えば、『源氏物語』「桐壷」には「上(うへ)も しかなむ」とあり、これは「帝(のお心)もそうでございます」と訳されています。
「然しながら」の類語は?
しかし-ながら 【然しながら】
要するに。 つまり。 結局。
「ことにして」とはどういう意味ですか?
こと-に-・す 【事にす】
よいこととする。 それに満足する。
然る後にとはどういう意味ですか?
そうしてから。
「さるところ」とはどういう意味ですか?
あちこち:様々な場所やところ。
「然として」の例文は?
「然とした」の例文・使い方・用例・文例私は彼女の非難にぼう然とした彼らはその真実を知ってがく然とした彼女の発言はとても理路整然としたものだったシェークスピアについてのばく然とした知識そのときは私の計画はばく然としたものだった漠然とした不安彼のスピーチの陳腐さに我々は唖然とした。
「かたはらいたし」とはどういう意味ですか?
ばかばかしい。 苦 にが 苦 にが しい。 「苦々しい」もの、うまく弾けない琴なのに、調律もちゃんとしないで、思いのまま弾いているもの。
「然」の言い換えは?
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
示された方法で | 斯うして 斯う かく 斯く そう こうして 爾く 然く 爾 そない |
特に明示されるまたは黙示されているような、状態またはさまの | 然も 斯う かく 斯く あれ程 そう そのように そういうふうに 爾く 然く かくも 爾 そない かほど |
「併しながら」とはどういう意味ですか?
〘接続〙 先行の事柄に対し、後行の事柄が反対、対立の関係にあることを示す(逆接)。 そうではあるが。 しかしながら。 けれども。
「然」の同義語は?
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
示された方法で | 斯うして 斯う かく 斯く そう こうして 爾く 然く 爾 そない |
特に明示されるまたは黙示されているような、状態またはさまの | 然も 斯う かく 斯く あれ程 そう そのように そういうふうに 爾く 然く かくも 爾 そない かほど |
「ことになっている」の例文は?
文法「~ことになっている」を使った例文
夏休みは祖父の家に行くことになっています。 明日は教授に会うことになっています。 今日は10時に歯医者へ行くことになっている。 図書館に入るにはこのカードを職員に見せることになっている。
「にして」の言い換えは?
「にしては」は、「(の)わりには」と置き換えられる。
「然後」の読み方は?
然後(しかルのちニ) – そうして初めて。 そのあとで。
「然る後」の類語は?
然る後
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
それ以来 | しかる後 その時から その後 |
然る 何詞?
「然り」は ラ行変格活用 の動詞なので、例外の ラ変型 にあたります。 連体形で「然る」 と読んで、書き下し文は 「当に然るべし」 となるんです。
サルの古語は?
ましら 【猿】 猿(さる)の古名。 [訳] ⇒わびしらに…。
かたはらいたく聞きにくしとはどういう意味ですか?
いとも知らぬ道の物語したる、かたはらいたく、聞きにくし:大して知らないことについて、知っているよう に専門家ぶって話すことなど、チャンチャラおかしくて、聞きぐるしい。