「ボツで」とはどういう意味ですか?
送られた原稿や投稿を採用せず、雑誌等に掲載しないこと。 没書。 カタカナで「ボツ」と表記される場合もある。 転じて、アイデアや案、試作品等を採用しないこと。
キャッシュ
ボツにすることとは?
ボツになる
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
進められていた企画や計画が途中で頓挫すること | お蔵入りになる ボツになる 企画倒れする 頓挫する 座礁する 暗礁に乗り上げる |
没の例文は?
「没」を含む例文一覧(10124)我没有在等那个。 それを待てなかった。 -我几乎没有睡觉。 ほとんど寝ていません。 -这本书没意思。 この本は面白くない。 -没有那么大。 それほど広くない。 -我什么也没喝。 何も飲んでいません。 -没有那样的事实。 そういう事実は無い。 -你没迷路。没有聚焦。
「ボツ」の他の言い方は?
作ったものが世に出ることがなくなることお蔵入りボツ企画倒れ却下
「ボツ」の語源は?
語源としては、どうやら日の目を見ないということから「没する」が「ボツ」になったそうです。 出版社に持ち込みをして、何度も何度もボツをくらい、そして描き直しているうちに力を付けて晴れてデビューとなる漫画家は多いでしょう。 編集者は、漫画家としての力量を測りながら、根性とやる気と実力アップを目的に「ボツ」を出しています。
ボツの漢字は?
水と、?(ボツ)(水にもぐって物を取る。 は変わった形)とから成る。 水にもぐる、転じて「おぼれる」「なくなる」意を表す。
「ボツ写真」とはどういう意味ですか?
ピントがきてない失敗写真。 ベスト構図前の写真。 ②例えば旅行で撮影。
没りの読み方は?
没利(読み)ぼつり
ぼつぼつと同じ意味の表現は?
つぶつぶ/ぶつぶつ/ぼつぼつ の使い分け
「つぶつぶ」「ぶつぶつ」は、表面に粒状のものがたくさんあるさま。 「ぼつぼつ」は、散在しているさま。 また、いずれも、小さな粒状のものをいう。 「ぶつぶつ」は、「ぶつぶつ言っていないですぐやりなさい」のように、言葉、特に、不平や小言を小声で言うさまも表わす。
「ボツ案件」の言い換えは?
「廃案」「却下」「中止」「不採用」などと言っています。
ぼつと読む漢字は?
仏 ぼつ | 勿 ぼつ | 沒 ぼつ |
---|---|---|
没 ぼつ | 歿 ぼつ | 悖 ぼつ |
渤 ぼつ |
2019/07/14
「殳」とはどういう意味ですか?
殳とは、ほこ/つえぼこ/古代の武器などの意味をもつ漢字。
没作品とは何ですか?
没作品
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
作るのに失敗した作品のこと | 駄作 失敗作 没作品 ボツネタ 出来の悪い作品 くだらない品 愚作 出来損ないの作 中途半端な作 不出来の作 不満の残る作品 |
「ぼつぼつ」の使い方は?
ぼつ‐ぼつ の解説 小さい点や穴が散らばっているさま。「 紙に―(と)穴をあける」 物事が徐々に進行するさま。 また、ゆっくりと物事にとりかかるさま。 ぼちぼち。「 ―(と)帰ろう」「―(と)人が集まってくる」 雨の降りはじめるさま。「 ―(と)降ってきた」
「ぼちぼち」の言い換えは?
「ぼちぼち」の類語 「ぼちぼち」の類義語としては「徐々に」「次第に」「緩やかに」「そろそろ」などが挙げられる。 「徐々に」や「次第に」は、物事の進行や変化が性急でないさま、少しずつ変わってゆくさまを指す意味で使える。 「緩やかに」は、動作や線形の勢いが激しくないさま、少しずつ変わってゆくさまを指す意味で使える。
「残っている仕事」の言い換えは?
作業の残りやり残し残りタスク作業の残り持ち越した作業未完作業
「芒」の漢字は?
芒とは、きっさき/刃物の先端/すすき/イネ科の多年草/のぎ/イネ科の植物の先端にあるとげなどの意味をもつ漢字。 6画の画数をもち、艸部に分類される。 日本では大学もしくは一般レベルの漢字とされる。
「高矢」とはどういう意味ですか?
何かの先がけとなるもののたとえ。
「有り」とはどういう意味ですか?
あ・り 【有り・在り】 (人・動物などが)いる。 (無生物・物事が)ある。
横山大観 無我 何枚?
大観には同じ『無我』というタイトルの作品が合わせて3枚存在し、それぞれ東京国立博物館・足立美術館(島根県)・水野美術館(長野県)にあります。